2025/06/12 05:50







円カードの市民の役所窓口でのチャージは、「履歴印字」と「一万円札チャージ」は、完全に分けた機械にするべきだと思います。

そして現金のチャージは、一万円札チャージ専用機を8割、千円札・五千円札・一万円札・金属硬貨全てがチャージできる円カードチャージ機を1台「のみ」とする棲み分けもした方が能率が良いと思います。

そして1週間に1回位のペースで市民の役所窓口へ寄り、円カード履歴印字100件を行い、一番上にボールペンで自分の名前を書く。

「履歴印字100件」と「レシート」と「紙の銀行通帳」を定期的に市民の役所窓口へ持ち込む。そして年に1回確定申告の予約を取り、マンツーマンの対面形式できっちり確定申告を行う。
確定申告が済んだら「納税手帳」に自分の確定申告を担当した市民の役所窓口の職員にスタンプかサインをしてもらう。

このやり方ならば、誰もが〜フリーターなど〜きっちり完璧に納得できる確定申告を行う事ができる筈です。



「納税手帳」は選挙投票で市民の役所窓口に来る時は必ず持参する。

「選挙開票」は必ず投票済投票用紙を全て写真撮影、あるいは動画編集し、1年位は市役所のサイトの決められた箇所で開示し続ける(義務化)→開票結果に不正がないかを有権者がチェックする為。